最近、引っ越しをしたのですがそのタイミングでBフレッツを申し込みすることにしました。
Bフレッツを利用するためには、NTTの光回線とISP(プロバイダ)の契約が必要になります。今回、私は「Broad 光」というISPに申し込みをしたのですが、その時の申し込み手続きの方法とキャンペーン内容についてご紹介します。特にキャッシュバックキャンペーンは受け取るまでの癖が強いのでちゃんと手続きをしないとキャッシュバックキャンペーンが失効し受け取れなくなるので注意が必要です。
なぜBroad 光を選んだかはこちらの記事をご覧ください。(速度、評判、口コミなどの情報を元に選択しました)
また、近々、引っ越しを予定されている方、検討されている方にもおすすめです。
Bフレッツを申し込みする時の注意するべきポイント 仕事の都合で引越しをすることになりました。 引越しのタイミングでインターネット回線について色々と調べたので、賃貸マンションにおけるインターネット回線を利用する時の注意ポイントを実体験を交えてご紹介でき ... 続きを見る
賃貸マンションでインターネット回線(Bフレッツ)を申し込みする時の注意するべきポイント
目次
Broad 光の申し込み手続き
Broad 光の申し込み手続きですが、当時一番キャンペーン内容が優れていた価格.comのWEBサイトから行いました。
自分の個人情報などを入力。進めていきます。
どうもWEBで完結しない申込手段のようです。いまどき珍しい。入力した内容を確認して、近いうちに連絡するから待ってくださいという内容のメールが届きました。
こんな感じ。
【Broad 光】お申込につきまして Broad光 受付窓口 <info@broad-hikari.com>
この度は価格.comより「Broad 光」をお申込いただきまして誠にありがとうございます。
お客様のお申込内容を下記の通り受け付けさせて頂きました。
こちらの情報を元に、Broad 光サービスが提供可能か調査の上、専門スタッフがお申込内容の確認のため、お電話させていただきます。
お客様へのご連絡時のフリーダイヤル
0120-047-977(営業時間 10:00~20:00)
なお、お電話にお出になられなかった際には、弊社からも改めてご連絡差し上げますが、お手すきのお時間ございましたら上記フリーダイヤルまで折り返しのご連絡をお願いいたします。
────────────────────────────
▼ ご登録内容
────────────────────────────
お名前 :****
ふりがな:****
郵便番号:****
ご住所:********************
連絡先電話番号:********
メールアドレス:********
────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Broad光 価格.com受付窓口
株式会社ネットナビ
受付時間 : 10:00~20:00 (年中無休)
0120-047-977
info@broad-hikari.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すると、すぐにが電話かかってきました。
価格.comのキャンペーンが適用されるなどのキャンペーン内容やWEB上から申し込みした場合に注意書きとして記載されている内容を口答で説明されました。情報が多い。私は昔インターネット関連の仕事に携わっていたのである程度分かりましたが、こういう内容詳しくない方は果たして理解できるのだろうかと疑問に思います。
申込内容の案内も終盤に近づいたころに、支払方法についての説明が始まりました。決済方法はクレジットカード決済のみだそうです。最近多いですよね。決済方法クレカのみ。ここまでは特に違和感はありませんでしたが、クレジットカード番号情報を聞かれました。電話で。
え?いまどき電話で聞く?
そう思って、
と電話のオペレーターの方に聞いてみました。
すると、
おお。そうですか・・・。
SSL通信のほうがセキュリティ高いとしか思えないですが、そうですか。
まあいいでしょう。昔は口答で聞いてましたもんね。
若干不信感をいだきましたが分かりました。(口には出してませんよ。心の中で思いました。)
一通り申し込みについての説明を聞き、電話で申し込みにいたりました。
気になったこと、気をつけなければいけないと思ったことは以下2点。
- 価格.comのキャンペーを適用させるにはセキュリティソフトの申し込みが必須
- キャッシュバックキャンペーンを受け取るためにはタイミングよく振込口座を登録しないといけない
その他の内容は説明を聞く限り、一般的な内容で特に問題なさそうでした。
が、詳しくは後述しますがキャッシュバックキャンペーンはすごく罠がしかけられています。もう意図的に受け取らせないようにしているとしか思えないほど、難易度が高いです。(かなり手間です)サポートセンターに問い合わせをして細かく確認しましたので、その内容もお伝えしたいと思います。
1.セキュリティソフトの申し込みが必須
口コミ、評価のサイトでも書かれていましたが「Broad 光」の申込(今回でいうと価格.comのキャンペーンを適用させるため)には指定されたセキュリティソフトの申し込みが必須条件でした。「WEBROOTインターネットセキュリティ」というソフトです。
聞いたことがありません。申し込みの説明をしてくださったオペレータの方にメーカーを聞いてみましたが、海外製でアメリカとか、その変じゃないかなーというお答えでした。
「THE 曖昧」
そういうことを聞きたかったわけじゃあないし、セキュリティソフトは元々のシステムはだいたい海外製だと思いますけどね・・・。
とにかく、私は自分で選んだ市販のセキュリティソフトをすでに導入しているので必要ありません。申込時に申し込みした直後にこの電話で解除できるかお尋ねしましたが、「出来ない」との回答。
開通後に解除しないといけないそうです。
しかも、顧客管理画面といった会員サポートページは存在しないらしくセキュリティソフトを解除するためには必ずサポートセンターの窓口に電話をしないといけないみたいです。
すぐにつながればいいですが、窓口が混み合っていた場合はつながるまで待たないといけません。イマドキ電話でしか解除できないとかどうなんでしょうね。
ユーザーにとっては手間ですし、提供企業側からしても人件費がかかるのでデメリットしか感じないのですが、何か理由があるんでしょうかね。
なので、開通後にサポートセンターに電話をしてセキュリティソフトを解除するという作業を忘れないようにしなければいけません。開通後、2ヶ月間は無料だそうなので、それまでの間に連絡が必要です。
忘れてしまうと、無駄に毎月400円~500円ぐらいの料金が発生するので注意しなければいけません。
申し込み後に確認したところ、WEB上からも解除申請はできました。
あくまでも問い合わせによる申請です。WEB上で解除処理はできません。オプション解除申請後に「株式会社Likn Life」から連絡がきますし、何かしらの不備があった場合は、解除処理がされませんので解除完了の連絡がくるまではこまめにメールをチェックするようにしましょう。
■WEB上からのオプションサービス解除申請方法
・Broad光お客様サポートの「お客様ページログイン」からログインします。

出典:Broad光
・ログインIDとパスワードを入力します。
※「株式会社Likn Life」から郵送で届いたBroad光ご契約内容確認書に記載されている「カスタマーID」と「カスタマーパスワード」を入力してください。いくつかパスワードがあるので注意してください。
・ログインするとフォームが分かれていますので「問い合わせフォーム」をクリックします。
・問い合わせフォームに名前、メールアドレスや問い合わせ情報を入力します。
・すべての情報を入力したら送信してください。
2.キャッシュバックキャンペーンの受け取り方
今回申し込みをしたキャンペーンは「価格.com」経由のキャンペーンです。
申し込み時期によって実施しているキャンペーンが異なりますが、私が申し込みをしたタイミンでは「19,500円」のキャッシュバックキャンペーンを行っていました。
その他のキャンペーン内容は以下の通りです。
キャンペーンの詳細をメールで送ってくれるので安心です。
(株)ネットナビ 受付窓口 <info@hikari-n.jp>
Broad光新規申込販売代理店:㈱ネットナビと申します。
この度は御申し込みをいただきまして誠にありがとうございます。
Broad光の取次につきましては、「株式会社Linklife」を通しての申込になっております。
今後のご連絡は「株式会社Linklife」よりご連絡させていただきます。
今回のお申込内容、今後の流れをお送りさせて頂きます。
■月額
・ブロード光料金
開通翌月~24ヶ月目 月額:3,780円(価格.com限定:300円割引CP適応)
・WEBROOTインターネットセキュリティ:500円(最大2ヶ月間無料)
■初期費用
・初期事務手数料:3,000円
・初期工事費:800円×30ヶ月分→合計24,000円
・価格.com限定:800円割引×CP適応
■解約時解約金
・CP適応により解約違約金無料
・30ヶ月未満でのご解約の場合:工事費用の分割分の残債
■キャッシュバックCP
・19,500円適応
以上が今回お申込頂いた内容でございます。
●今後ご不明な点があった際の連絡先●
今回のお申込みにつきましては、株式会社Linklifeを通してのお申込みを頂いております。
*弊社キャンペーン、不明点などに関してのお問い合わせ*
=Broad光カスタマー=
∟FD:0120-210-564(10:00-19:00)
些細な事でも結構です。何かございましたら、一度こちらの番号に必ずご連絡ください。お客様の悩み・相談を一緒に解決いたしますのでご安心ください。
■お手続きの流れ
株式会社ネットナビから連絡がきました。ネットナビ(Net navi)はNTTの回線代理店で、ドコモ光の代理店としても有名です。

出典:株式会社ネットナビ
代理店が絡むと手続きを行う上で業者が増えるので複雑になります。
⇓
販売代理店
⇓
ISP(プロバイダ)
⇓
回線提供元
今回で言うと以下の図式(関係性)になります。
⇓
販売代理店(ネットナビ)
⇓
ISP(Linklife)
⇓
回線提供元(NTT)
この関係性に途中まで気づきませんでした。
そのため、私から問い合わせをしたり、申し込みやキャンペーン/工事日に関する連絡が来るのですが、どこに問い合わせをしていてどこから連絡が来ているのか途中でよくわからなくなりました。
申込内容や申し込み時のキャンペーンについてはISPに問い合わせるのが当たり前だと思っていた私は、「私から問い合わせする時はISP(Linklife)」に「私宛に連絡が来るときは販売代理店(ネットナビ)」という状況になっていたため内容のつじつまが合わず混乱していました。今回のケースだと販売代理店がすべての一次受けをする形式になっていたので基本的にISP(Linklife)に連絡することはありません。料金明細などを確認する時にISP(Linklife)のサポートページにログインして確認するぐらいです。
さて、キャッシュバックの受け取り方法についてですが、申し込み時の説明では具体的な説明はあまりありません。
開通工事をしてから、11ヶ月後ぐらいに指定の口座に振り込みがされると説明を受けました。が、事前に受取口座の登録をすることができません。
振込の1ヶ月前(開通工事から10ヶ月後)から期日までに定められてURLにアクセスをして自発的に口座登録をしなければいけません。(猶予期間は1ヶ月ほど)
キャッシュバックキャンペーンについての詳細は申し込み後、1~2週間程度後に登録のメールアドレス宛に届きます。
そのメールがこちら。
Broad光キャッシュバックのご案内
株式会社ネットナビ Broad光キャッシュバックお申し込み窓口でございます。
Broad光にお申し込みいただきありがとうございます。
お申込時にご案内致しました当窓口限定キャンペーンの詳細をお知らせ致します。
お客様は株式会社ネットナビが運営する、弊社独自のキャンペーンが適用となります。
下記に記載の「規約参照用URL」にアクセスいただき、キャッシュバックキャンペーンに関するご案内を確認ください。
また、その内容に同意される場合のみキャンペーンにお申し込みください。
尚、キャッシュバックキャンペーンお申込申請から、キャッシュバック申込フォームにて口座情報などのご登録を完了いただくまでの全てのお手続きを期間内に完了しなかった場合は、キャンペーン対象外となります。
お客様の申込IDは<****>です。
キャッシュバック申請の際に必要となります。
規約参照用URL
***********************
申請用URL
***********************
※申請月以外はアクセスできません※(申請月は申込月含む10ヶ月後になります)
【注意事項】
※キャンペーンに関しての事前連絡や振込完了報告は行っておりません。
※本メールを紛失または破棄された場合、メールの再送信は行っておりません。
※携帯電話からのアクセスはできません。恐れ入りますがパソコンでの接続をお願いします。
本メールは配信専用のため、ご返信していただきましてもご返答ができませんのでご注意ください。
-------------------------------------------
Broad光正規販売代理店 株式会社ネットナビ
新規お申込センター
■TEL :0120-210-564
-------------------------------------------
2-1.申込書類、重要事項説明書の罠
まず申し込みに関して、ISPの「株式会社Likn Life」と代理店の「株式会社ネットナビ」からの通知物がそれぞれ届きます。それぞれの通知物には異なる内容が記載されており、どれが正しい内容なのかよくわからない!!
色々確認した結果、ISPのベースの規約があり、その上で代理店の特別キャンペーンが適用される順番のようです。そのため、結果的にはネットナビ(代理店)の通知物の内容が正しい契約形態になるのですが、ISPからはデフォルトで一律同じ内容の通知物が届きます。つまり、価格.comのキャンペーン適用されない内容(申し込み時に発生しないと言われていた違約金や契約期間の縛りがある)の「重要事項説明書」が届くのです。
不安になった私は、価格.com経由のキャンペーンが正しく適用されるかを2-3回程度も確認してしまいました。
代理店が間に入っていると代理店特有のキャンペーンをそれぞれの代理店が行っているため、重要事項説明書などの原本ともいえる契約内容の部分は細かい調整が行えず、結果的に利用者を混乱させる結果になっています。
2-2.キャッシュバックキャンペーンの罠
「キャッシュバックキャンペーンに関するご案内」の内容を一部抜粋、要約すると以下内容がキャンペーンの適用条件です。
- 期間中に新規で申し込み
- 申込したサービスを申込日より90日以内に開通して特典受け取りまで継続
- 申込したサービスを開始日から、まるまる24ヶ月以上利用
- 申込月を含む10ヶ月目の1日から末日までにキャッシュバック手続きをする
- キャッシュバック手続き時に株式会社ネットナビ規定のアンケートを回答
- キャッシュバック手続き時にBroad光の利用明細の写しを提出
- キャッシュバックキャンペーンの受付期間中にキャッシュバック手続きを全て完了
- キャッシュバックキャンペーンの申込申請からキャッシュバック申込フォームで口座情報などの登録を手続き期間内にすべて完了
まるまる24ヶ月以上利用
まず「3」の24ヶ月以上利用することが今回のキャンペーン内容と矛盾します。契約期間の縛りがないはずないの24ヶ月以上利用しないとキャッシュバックが受け取れない説明になっています。
この部分についてネットナビに問い合わせをして確認したところ、私のキャンペーンでは適用されずキャッシュバックを受け取るまでの期間(開通月を含めて12ヶ月間)を利用すれば特典対象になることを確認しました。つまり、この 「キャッシュバックキャンペーンに関するご案内」の通知物は汎用的な書類で特定のキャンペーンには適用されないケースがあり、パっと見ただけではユーザーには判断がつかないということです。
利用明細の写しを提出
次に「6」の利用明細の写しを提出することに関してです。「キャッシュバックキャンペーンに関するご案内」の2枚目の「4:キャッシュバックお申込手続き」の部分に詳細が記載されていますが、Broad光の利用明細(株式会社Likn Lifeの利用明細)をキャッシュバック申込書という申請用紙とともに郵送しないといけません。郵送です。画面ショットをメールで送ればいい気がしますが、郵送です。
問い合わせ窓口の方に「メールでも結果同じだからダメですか?」とお聞きしましたが、ダメだそうです。どれだけアナログなのでしょうか。むしろ、郵送にした方が人件費かかるんじゃないかと思いますが、これもキャッシュバック特典を申請させないようにするための手段なのでしょうか。
振込口座登録と振込タイミング
最後にキャッシュバック口座を登録するタイミングと振り込まれるタイミングです。キャッシュバックに関する説明書には「申込月」と「開通月」というキーワードが出てきます。
申込月 = Broad光を申し込みした月
開通月 = Bフレッツの光回線が開通した月
月初に申し込みをした場合「申込月=開通月」になるので迷うことはありませんが、月末付近で申し込みした場合や開通工事日の調整がうまく出来ないなど何かしらの事情で工事が延期になった場合は「申込月」と「開通月」がずれることがあります。そうなるとキャッシュバックの受取口座登録の猶予が一ヶ月しかありませんので、勘違いをすると受取口座の登録ができなくなります。
上記内容をすべて踏まえるとキャッシュバックキャンペーンの流れは以下の通りです。
- 【事前申請】申込月を含む9ヶ月目以降の1ヶ月分の利用明細の写しとキャッシュバック申請書をダウンロードして株式会社ネットナビに郵送する
- 【口座登録】申込月を含む10ヶ月目の1日~末日に受取口座登録(左記の対象期間でないとアクセス不可)
- 【キャッシュバック振込】開通月を含む12ヶ月目の末日に該当のキャッシュバック金額を振込
また、郵送書類の到着有無、不備有無についてはネットナビからは一切連絡しないと明記されています。そして不備が発生した場合も所定の締切期限までに手続きが完了していないとキャッシュバックが失効されると記載されています。正直、結構めちゃくちゃなことを書いています。
私はキャッシュバック特典があったので申し込みしたようなものなので気になることをすべて窓口に問い合わせをして確認しました。
結果としては、ユーザーが自発的に問い合わせをして確認すれば調整はしてくれるみたいです。なので、「キャッシュバックがあることを忘れて自らが行動をしない人には連絡はしないし放置するよ。」という趣旨のキャンペーン(やり方)だと理解しました。
こちらから問い合わせをすれば、郵便物が届いているかも確認してくれるし、不備があったら教えてくれる。また、不備により所定の期日を超えたとしても連絡して相談すれば期限を延ばすなどの対応をしてくれるそうです。そして、キャッシュバック振込時にも振込口座入力ミスなどで正常に振り込みが出来ていなかった場合もこちらから連絡をすれば再振込もしてくれるとのことでした。
申し込みした時のキャンペーン内容やタイミングによってはやらないといけないことも違ってくると思いますので、まずはサポートセンターに問い合わせをして確認することをおすすめします。私は何回もサポート窓口に問い合わせをしていますが、電話される方が少ないのか比較的すぐに電話はつながります。きっと9ヶ月後にはこのことはあまり記憶に残っていない気がするのでまたサポートセンターに問い合わせしていることでしょう。
追記
キャッシュバックの時期が来ましたので、実際に口座を登録してキャッシュバックを受け取ることができましたので、その方法についてご紹介しています。
-
-
Broad 光(ネットナビ)のキャッシュバックの申請方法と受け取り方
Broad 光(ネットナビ)のキャッシュバックの申請方法と受け取り方についてです。 Broad 光(ネットナビ)の申し込み手続きとキャッシュバックキャンペーンについては以下の記事で詳しく説明しています ...
続きを見る
最後に
インターネットのISP(プロバイダ)を選ぶ基準と条件は人によって違うと思いますが、料金(キャンペーン)を優先する方が多いのではないでしょうか。
一見するとお得とも思えるキャンペーンが実はお得ではなかったりキャンペーンを受け取るまでに手間がかかるものも中にはあります。すべてのキャンペーンを比較することは難しいと思いますが、受け取れる特典はすべて受け取って少しでもお得に利用できるように努めましょう。インターネット回線に限らず、キャンペーンや商品価格を比較しているサイトは数多くありますので自分なりのサービス申し込みの基準を決めてみてはいかがでしょうか。