WordPressプラグインの「Contact Form 7」を導入すれば、Webサイトに問い合わせフォームを簡単に設置することができます。プライバシーポリシー同様にサイトを運営している場合、設置しておくべき内容です。
「Contact Form 7」は、フォームの項目のカスタマイズも可能なのでサイトよって必要な項目を変更することが出来ます。
Contact Form 7のインストール
WordPressのプラグインから新規追加を選択します。
プラグインを追加の画面からキーワードのところに「Contact Form 7」と入力して検索し、「Contact Form 7」検索されたら今すぐインストールをクリックします。
インストールが出来たら有効化します。
有効化が完了すると以下のようにプラグイン一覧に表示されます。
問い合わせフォーム作成
Contact Form 7 を有効化すると、ダッシュボードに「お問い合わせ」項目が追加されます。
お問い合わせから「コンタクトフォーム1」を選択します。
コンタクトフォームを選択すると問い合わせフォームの作成画面になります。
デフォルトで最低限必要な要素は作成されています。
デフォルトのままの問い合わせフォームは以下のような項目です。
フォームの内容を任意でお好みのタグを追加することが出来ますので、サイトの内容によって追加しましょう。
ここで作成したコンタクトフォームの内容は固定ページに投稿する必要がありますので、下記のショートコードをコピーしてください。
固定ページに投稿
問い合わせフォームは作成するだけではサイト上に反映されません。固定ページにさきほどコピーしたショートコードを貼り付けて記事を投稿する必要があります。
固定ページの一覧から「新規追加」をクリックして投稿する記事を作成します。
さきほどコピーしたショートコードを貼り付けて「公開」します。
実際にサイト上に公開されると以下のような表示になります。
最後に
メインメニューやヘッダーメニュー、フッターメニューにも追加することが出来ますので、サイトの構成にあわせて必要な箇所に配置してみてください。
また、カスタマイズすれば問い合わせフォームだけでなく、アンケートやクイズなどさまざまなシーンで利用が可能です。
無料で簡単にアレンジできるますので、ぜひオリジナルのコンテンツを作成して使い分けましょう。
関連の書籍