毎月のスマホ料金をおさえるために乗り換え先の格安SIM事業者について調べた結果、mineo(マイネオ)に移行することにしましたが、少しでもお得に申し込みしたいものです。
mineo(マイネオ)では、エントリーコード(エントリーカード)を入手することにより「契約事務手数料」を無料にすることが出来ます。エントリーコードを入手する手段はいくつか方法がありますので、ご紹介したいと思います。
-
-
格安SIM docomoからmineoに乗り換え(MNP)!mineoを選んだ理由-スマホ代をお得に-
毎日のように使う携帯電話。毎月の料金を少しでもおさえたいですよね。 その方法として「格安SIM」「格安スマホ」に変更すればとってもお得になるという噂! でも・・・ 「めんどくさそうだな」 「通信速度は ...
続きを見る
目次
エントリーコードとは

出典:mineo
mineo(マイネオ)エントリーパッケージに記載されている16桁のコード(エントリーコード)で、契約時に発生する初期費用(事務手数料)が無料になるクーポン券のようなものです。
通常、mineo(マイネオ)に契約する場合、初期費用(事務手数料)とSIMカード発行手数料の2種類の手数料が発生しますが、エントリーコードを使って申し込みすると初期費用(事務手数料)が無料になります。
初期費用(事務手数料) |
エントリーコードの入手方法
エントリーコードの入手方法は大きく分けて3種類あります。
自分の状況にあった方法でGETしてください。
①WEBサイト(オンラインショップ)
Amazonや楽天市場からエントリーコードを購入することが出来ます。
「Amazon」で購入すれば300円ほどでエントリーコードを購入することが出来ますので、活用しましょう。
※別途400円程度の送料がかかります。
※Amazonプライムを契約されている方は送料無料です。
②販売店
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ソフマップ
- コジマ
- ヤマダ電機
- WonderGOO
販売店でもエントリーコードを購入することは出来ますが、「Amazon」ほど安価ではありませんし、販売店に直接出向く必要があります。
販売店でどうしても買いたいという特別な理由がない限りはオンラインショップで購入した方がいいでしょう。
③mineo提携の中古端末ショップでスマホ購入
格安SIMに変更するタイミングでスマホ自体も新しい機種に変更されることを検討されている方にはこの方法がおすすめです。
実際に私はこの方法で切り替えを行いました。
mineoには正式代理店としてムスビーがあります。
ムスビーは国内最大級の白ロム専用フリーマーケットとして有名で、取引件数も100万件(2018年4月時点)と多く信頼のおけるマーケットです。

出典:mineo×ムスビー
白ロムとは
回線契約がされていない(電話番号が登録されていない)スマホ端末のことです。
SIMカードが差し込まれていない状態の携帯電話端末のことを一般的に「白ロム」といいます。
ムスビーで新しいキャンペーンの対象スマホ端末を購入するとエントリーパッケージ(エントリーコード)を無料でもらうことが出来ます。

出典:ムスビー
私は本キャンペーンを利用してムスビーでiPhone8を購入しました。他の中古端末ショップ(楽天市場など)でも検索したのですが、希望している価格と状態が検索しやすかったのでムスビーを利用しました。
iPhoneとなると端末の価格が割と高いです。
どのようなものを購入するときもそうだと思いますが、なるべく安くて状態がいい、お買い得な商品を購入したいと思うもの。
■私が携帯端末つを選択する時に意識したこと
- 新品じゃなくてもいいから、安めがいい
- 中古といってもほとんど汚れてない(新古品)
- SIMフリー(SIMロック解除済み)
SIMフリー(SIMロック解除済み)とは
どこの通信事業者(キャリア)でも契約できるスマホ端末です。
大手キャリア(MNO)で契約、購入したスマホは契約したキャリアでしか利用できないようにSIMロックがかかっています。
例1) docomoで契約したスマホをmineo(ドコモプラン)に変更する
そのまま利用可能
例2 docomoで契約したスマホをmineo(auプラン)に変更する
SIMロック解除が必要
つまり、SIMフリー、SIMロック解除済みのスマホ端末を購入すれば、どこの通信事業者でも利用することが出来るということです。
ムスビーでは希望の機種(iPhoneX、iPhone8、iPhone7など)を選択出来て、そこから「価格」「商品状態(コンディション)」などを希望の内容でフィルタリング出来ます。
私の場合、「新品未満でほとんど汚れていない」商品を探していたので
「ランクS」と「ランクA」にしぼって検索して購入商品を選別しました。
検索結果画面の表示も見やすく、迷わない作りになっているのでストレスなく商品を探すことが出来ました。
エントリーコードの入手後の手続き
エントリーパッケージ購入、もしくはムスビーのキャンペーンで入手して手元にエントリーコードが届いたらmineoのサイトからキャンペーンコードを入力して申し込みをします。
ムスビーのキャンペーンで入手した場合はクロネコDM便で届きます。
購入したスマホ端末とエントリーパッケージは別々に届きます。
封筒をあけるとキャンペーン対象商品発送のご案内とエントリーコードが記載された書類が入っています。
mineoの申し込みページから申し込みを開始すると「通常のお申し込み」か「エントリコードでお申し込み」か選択するようになっているので「エントリーコードでお申し込み」を選択して進みます。
エントリーコードを入力する画面になるので16桁(英字4桁+数字12桁)のコードを半角大文字で入力します。
正確にエントリーコードの入力をするように注意しましょう。連続して5回、間違って入力すると30分間申し込みが出来なくなります。
エントリーコードを正しく入力して次の画面に進むとキャンペーンが適用され「契約事務手数料」が割引されます。
このまま申し込みを進めていくと「契約事務手数料」を無料でmineoに申し込みすることが出来ます。
最後に
エントリーコードの利用は、裏技とまでいえるものではありませんがお得に申し込みが出来るおすすめの方法です。利用価値のある仕組みは最大限有効活用して、損をしないようにしましょう。
-
-
格安SIM docomoからmineoに乗り換え(MNP)!mineoを選んだ理由-スマホ代をお得に-
毎日のように使う携帯電話。毎月の料金を少しでもおさえたいですよね。 その方法として「格安SIM」「格安スマホ」に変更すればとってもお得になるという噂! でも・・・ 「めんどくさそうだな」 「通信速度は ...
続きを見る