Google AdSenseの審査を無事通って、しばらくアドセンスの運用をしていると、ちょっとずつですが収益が出てくると思います。
合計の収益が1,000円を超えると請求先住所の確認が実施されます。Google AdSenseの個人識別番号(PIN)が郵送されてきますので、PINコードをアドセンスの管理画面上に入力して住所の確認を実施します。
PINコードを入力して、問題なければ晴れて口座情報を登録できるようになります。PINコード到着~口座情報登録までの流れをご紹介したいと思います。
-
-
Googleアドセンスの申請方法と登録の流れ。手順通りやれば完了!
アフィリエイトブログを開設、運用をしようとした場合、Googleアドセンス(google AdSense)にどこかのタイミングでいきつくと思います。 今回は実際にGoogleアドセンスに登録する流れの ...
続きを見る
はじめに
収益は AdSense での広告掲載で発生した収入です。収益はお支払い手続きを経て段階的に処理されます。
- 見積もり収益額 - その月に獲得した収益額です。[ホーム] と [レポート] ページに表示されます。
- 収益の確定額 - 無効な操作による収益が差し引かれた合計収益額です。[ホーム] と [お支払い] ページに表示されます。
- 収益 - [お支払い] ページに表示される収益の確定額と同じものです。
- 残高 - 収益の確定額、差引額、クレジットを合計したアカウントの総合的な収支です。
AdSense の収益が支払われる時期については、お支払いスケジュールをご覧ください。
引用:AdSenseヘルプ
請求先住所の確認
Google AdSenseの合計の集計が1,000円を超えると自動的にアドセンスを登録した時の登録住所にPINコードが記載された書面が郵送されてきます。
住所の確認ですね。PINコードをアドセンスの管理画面から入力して、住所確認が完了したら振込先の口座を登録できるようになります。
個人識別番号(PIN)
収益が累計1,000円を超えたタイミングから2~4週間後に登録した住所に上記の書類が到着します。
PINコードの登録が必要です。
PINコードの登録
手順
アドセンスにログインします。ホーム画面にあるタスクの「請求先住所の確認」の確認ボタンをクリックします。
郵送で届いた書面に記載されている「PINコード」を入力します。
入力したPINコードに誤りがなければ、登録完了です。
口座の登録
PINコードを入力すると口座を登録できるようになります。
お支払のメニューから「お受け取り方法」を追加することができます。「お支払方法を追加」をクリックします。
振込先の口座情報を入力して「保存」をクリックします。
口座を登録すると数営業日後に、口座情報が正しいかの確認が行われます。
登録した口座に100円未満の入金がされますので、その金額を入力し、問題なければ登録が完了します。
支払いタイミング
口座登録が終わったのちに実際に収益が振込されるのは8,000円を超えてからになります。
- 住所確認:1,000円
- 収益の支払い:8,000円
月末の時点で差引残高がお支払い基準額に達していると、お支払い手続きに入ります。お支払い手続きには 21 日を要し、それが完了するとお支払いが行われます。詳しくはお支払いスケジュールをご覧ください。
例たとえば、お客様のアカウントのお支払い基準額が 8,000 円だった場合、1 月末の時点で差引残高が 8,000 円に達しており、かつ上記の手続きがすべて完了していれば、2 月末にお支払いが行われます。
差引残高がお支払い基準額に達していない場合は、合計額が基準額に達するまで収益の確定額は翌月に繰り越されます。
引用:AdSenseヘルプ
最後に
収益が1,000円を超えると自動的にPINコードの書類が発送されます。PINコードの入力は必須です。PINコードの書類に気づかずに4ヵ月が経過すると広告配信が停止されてしまいます。必ず郵送の到着確認をしたうえで、期限までにPINコードの入力をしましょう。
PIN の入力は最初の発行日から 4 か月以内に行ってください。PIN を入力せずに 4 か月が経過すると、お客様のページへの広告配信が停止されます。
引用:AdSenseヘルプ