IQOSを吸おうとタバコをセットしていたら「バキッ」っという音がして、中を見てみるとブレードが折れていました。

このような場合の解決方法についてお答えします。
手続きの流れは以下の通りです。
手続き手順
- IQOS CARE PLUS / アイコス・ケア・プラスに登録(登録済みの場合は不要)
- ブレードの交換申請(オンライン)
- 新しいブレードの受け取り
- 古いブレードの返送
では、実際に交換手続きをした流れをご紹介したいと思います。
はじめに

出典:IQOS公式サイト
交換サービスを利用するためには、IQOS CARE PLUS(アイコス・ケア・プラス)の登録が必要です。
登録がまだの場合は、事前にIQOS公式サイトから登録してください。
登録するメリットは、公式サイトにもある通り以下の3点です。詳細はこちら
- 自損でも無償で交換
- 24時間以内に新品をお届け
- 6ヶ月間の保証を1年に延長
やはり一番うれしいのは、24時間以内のお届けですね。
喫煙者ならみな同じく思っていることだと思いますが、自分が吸いたいときにタバコが吸えないのはストレスです。それが長期間続くとなるとなおさらです。すぐに新しい交換商品を送ってくれるのは魅力的です。
トラブルシューティング
今回故障したのは「ブレード」部分でしたので、ブレードの交換方法についてご紹介します。
その他の本体の故障(ライトが赤点滅)や充電ができないなどのトラブルは公式サイトの手順をご確認ください。
IQOS公式サイト
>困ったときは?
- 正しい使い方を知りたい。
- IQOSをクリーニングしたい。
- IQOSをリセット・初期化したい。
- 製品登録の方法がわからない。
- IQOSの交換方法を知りたい。
- 保証期間・内容を確認したい
- 充電ができない。
- ライトが赤く点滅する。
- ブレードが折れてしまった。
- その他の不具合の症状を確認したい。
ブレード交換申請の流れ
IQOS公式サイトにアクセス
「サポート」をクリックします。
画面下の方に移動して、「困ったときは?」の中から「ブレードが折れてしまった。」をクリックします。
オンライン手続きと電話による手続きが可能です。今回はオンラインからの手続き方法をご説明します。
「オンラインで交換する」をクリックして先に進んでください。
今回故障したのはブレード部分です。右のスティック部分を交換することになります。
「製品を交換する」をクリックします。
「製品交換」と「最新モデルにアップグレード」の2つから選択可能です。
アップグレードする場合は、別途料金がかかります。
私は今のままでよかったので、左のお持ちの製品の中にある「製品交換」をクリック
店頭受け取りと配送から選択可能です。家の近くに受取可能な店舗があれば、店頭でもいいかもしれませんが、私の家の最寄には店舗はなかったので配送を選択します。
なお、店頭で受け取る場合は、QRコードが必要になります。QRコードと受付番号が手続き完了後に、登録したメールアドレス宛に届きます。
「サービス利用規約に同意」にチェックをして、「配送」をクリックします。
交換品の発送先の住所です。製品登録した時に住所が表示されますので、間違いがないか確認します。
引越しなどで住所が変わっている場合は、この画面から変更することができます。住所を変更した場合は、手続き完了後に自動的に登録住所も変更されます。
お届け日を選択して、「交換リクエスト作成」をクリックします。
この申請手続きをしたのが2020/1/12 の午後12時30分ぐらいだったのですが、最短で当日の21時からを指定できました。
ちなみに実際に到着したのは13日の午前中でしたが、配達伝票の消印の指定日は1/12になっていました。
クロネコヤマトで届いたのですが、配送都合による遅延だったようなので、配送がスムーズであれば最短で当日到着する場合もあると思います。
交換申請完了です。あとは、交換の商品が届くのを待ちましょう。
交換商品の到着
翌日のお昼ぐらいですが、早速到着しました。オンラインから手続きをして、約23時間後ぐらいには手元に届きました。
新品のスティックと故障品の返却用の封筒が同梱されています。
当然ですが、新品ですので問題なく使えてました。満足です。
今まで使っていた故障したアイコスのスティックは本商品到着後、1週間以内に返却しましょう。返却方法は簡単です。同封されている返却用に封筒に故障したアイコスを入れてポストに投函するだけです。
返却の確認ができない場合は、電話連絡がくるので必ず返却しましょう。
最後に
今回、私は IQOSのサポートページから急いで交換手続きをしたのですが、翌日には新しいIQOSのブレードが届きました。
事前に製品登録をしておけば、故障時にもすぐに新しい部品と交換してくれますので、すごく便利でストレスがかかりません。まだ製品登録されていない方はこれを気にぜひ製品登録してみてください。
製品登録しておくと、保証期間が6か月から1年間に延長されます。
あと余談ですが、外出先でアイコスの充電がよく切れて、困っている時はモバイルバッテリーがおすすめです。
アイコスは消耗品なので、電池の持ちが悪くなってきます。いざという時のために、バックに入れておくと便利です。このモバイルバッテリーは軽くて小さいので場所を取らないです。
私はこのモバイルバッテリーを使っていて、スマホを充電する時にも重宝してます。
外出先でモバイルバッテリー自体の充電がなくなっても、コンセント一体型なのでどこでも充電できます。
あとは、フルスピード充電対応なので充電の時間も早いです。充電切れで困っていればチェックしてみてください。
IQOS3のUSBポートの差込口は「Type-C」なのでUSBケーブルを持っていない場合はあわせて用意が必要です。