もしもアフィリエイトは、アフェリエイトを始める場合に、とりあえず登録しておいた方がいい「アフェリエイトASP」と言っても過言ではありません。今回はそのもしもアフィリエイトの登録方法や申請方法、申請後の初期設定についてご紹介します。
最低限、やっておくべき内容だけに絞って解説したいと思います。広告の連携申請などの、細かい設定は使い慣れてから実施したので問題ありません。
広告によっては連携申請の合否判定までに時間がかかるものがあります。ひとまず先に登録しておいて、必ず利用すると言ってもいいようなAmazonの広告連携の申請を行っておくのもよいでしょう。
もしもアフィリエイトの登録自体は無料ですので、この機会に登録しておきましょう。
目次
はじめに
もしもアフィリエイトを始める場合に最低限はじめにやることです。
- もしもアフィリエイトの登録
- サイトの登録(自己ブログのURL登録)
- 口座情報の登録
もしもアフィリエイトの登録方法
以下のもしもアフィリエイトの公式サイトにアクセスします。

出典:もしもアフェリエイト
「会員登録する(無料)」をクリックします。
仮登録
メールアドレスを入力して「確認メールを送信」をクリックします。
入力したメールアドレス宛に仮登録メールが送信されますので、メールを確認します。
以下が実際に届いた仮登録メールです。メール内に本登録の手続きに進めるURLが記載されていますので、クリックして本登録画面を表示します。
本登録
アカウント情報を入力します。
任意の「ユーザID」と「パスワード」を入力して次に進むをクリックします。
次に「ユーザ情報」の入力です。
ご自身の名前、住所、電話番号などの登録情報を入力して、次に進みます。
利用規約を一読して「利用規約に同意して登録する」をクリックします。
登録完了
登録完了です。
登録が完了すると「登録完了メール」が送信されます。
サイトの登録(自己ブログのURL登録)
もしもアフィリエイトにログインします。登録完了画面の「サイトを登録する」か、もしくは完了メールのもしもアフィリエイトのログインURLをクリックします。
登録時に設定した任意の「ログインID」と「パスワード」を入力してログインします。(ログイン状態が保存されている場合は表示されません)
サイト情報入力
登録したいサイト情報を入力する画面になりますので、必要情報を入力します。
■サイト名
登録するサイトの名前を入力します。(ブログタイトルでなくても構いません。複数のサイトを所有している場合に、もしもアフェリエイトの管理画面でどのサイトかが分かるように命名します)
■URL
自分のサイトのURL(ドメイン)を入力します。
■カテゴリ
自分のサイトのカテゴリを選択します。(雑多ブログであれば、ひとまず「総合ショッピング」を選択したのでOKです。あとで変更することも可能です)
■月間ページビュー数
月にどれくらいサイトが見られているかの数です。(分からないの場合はそのままでもOKです。こちらもあとで変更可能です。)
■おすすめプロモーション
申し込みするタイミングにより出てくるおすすめのプロモーションが異なりますが、基本的には出てきたプロモーションに入れておいて問題ありません。
確認画面になったら、入力情報を確認して間違いなければ「この内容で登録する」のボタンをクリックします。
サイト追加の完了です。複数のサイトをお持ちの場合は、サイト別にそれぞれサイトの追加作業が必要です。
口座情報の登録
報酬の振込口座の登録です。報酬が発生していない段階でも初期設定として口座の登録をしておきましょう。
もしもアフィリエイトのTOPページのマイページから「登録情報の変更」をクリックします。
口座情報入力
報酬の振込先の口座情報を登録します。
補足
ゆうちょ銀行を振込先に指定する場合、「支店名」は自分で調べて登録する必要があります。(キャッシュカードには記載されていません)
振込口座にする口座は、「総合口座」「通常口座」「通帳貯蓄預金」のどれかに該当するかと思いますので、以下の変換ルールを元に確認してください。
【変換ルール】
■店番
はじめの「1」をとり、記号の「2、3桁目」の数字+「8」を加えた番号
※上記画像であれば、「19」+「8」で198
■口座番号
桁数にかかわらず「番号」の最後の「1」をとる
※上記画像であれば、「12345671」+「1」で1234567
■口座種別
総合口座、通常預金 → 「普通預金」
通常貯蓄預金 → 「貯蓄預金」
【入力するべき情報(画像例の場合)】
- 金融機関名(全角):ゆうちょ銀行
- 支店名(全角):一九八店
- 口座番号(半角数字):1234567
- 口座種別:普通預金 or 貯蓄預金
- 口座名義:口座の名義(例:ヤマダ タロウ)
【金融機関コード(銀行コード)】
ゆうちょ銀行の場合は「9900」です。
口座情報の確認画面になりますので、入力した情報に誤りがないか確認し、問題なければ登録します。
口座登録完了です。
もしもアフェリエイトのおすすめポイント

出典:もしもアフェリエイト
W報酬制度

出典:もしもアフェリエイト
W報酬制度とは、通常の報酬に加えて、報酬の確定時に12%のボーナスが加算される制度のことです。(楽天関連、Amazon、もしも会員登録などの一部プロモーションは対象外です)
通常報酬が100万円の場合、ボーナス報酬として追加で12万円が銀行に振り込まれます。頑張れば頑張った分のボーナス報酬が追加されます。
■受取日
月末締め翌々末払い
■ボーナス額
報酬の12%(2019年10月承認分から)
■対象者
もしもアフェリエイトの会員全員
■支払方法
通常報酬とボーナス報酬を合算して振込
プレミアム報酬
新規プロモーションごとに初めて一定金額以上の成果を達成した際に支払われる追加報酬です。なお、プレミアム報酬はサイト単位ではなく、アカウント単位(複数サイト所持の場合は合計)の集計になります。もしもアフェリエイトに登録すると自動的にプレミアム報酬の対象者になります。また、サイトオーナーランクによって報酬単価が変動します。
申し込みしてすぐは「見習い」からスタートします。見習い~スーパークリスタルまでのランクが存在し、ランクがあがるごとに報酬があがっていきます。
他のASPでは通常報酬しか振り込まれませんが、もしもアフェリエイトであれば、追加報酬が付与されて振込されるのでお得ですし、モチベーションアップにもつながりますので、おススメのASPです。