マスク不足が続いている昨今ですが、株式会社A.Y.Judieから「なんでもマスク」という商品がが販売されます。
ガーゼやクロス、ハンカチなどをマスクとして使うことができる商品です。端についたクリップを生地に装着するだけで、マスクの代用品として使うことができます。
別の商品を組み合わせることで代用することができるというアイデア商品です。発想が面白いですね。マスク不足の今だからこそ重宝される商品だと思います。
なんでもマスクは、ネットショップで購入することができますが、品切れ状態が続いています。ただ、商品を見ていただくと分かると思いますが、自分でも簡単に作ることが可能です。
まずは、なんでもマスクを購入する方法や価格についてご説明し、それから、自作(ハンドメイド)する方法についてご紹介したいと思います。
なんでもマスクとは
なんでもマスクは株式会社A.Y.Judieから販売されていますが、予約販売時点で完売状態になっています。
【販売について】
「なんでもマスク」について、たくさんのお問い合わせをいただき、ありがとうございます。
予想以上の反響に、販売後すぐに完売するという状況が続き、お客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。A.Y.Judieでは、商品を一つひとつすべて手作りで製造しております。製造できる数量に限りがありますが、できる限り多くのお客様へお届けできるよう、現在増産を続けております。どうかご理解のほど、よろしくお願いいたします。今後の販売予定をご案内いたします。
※販売時間や販売方法を随時見直しております。情報が変更になっている可能性がありますので、最新情報をご確認ください。引用:A.Y.Judie
「マスク不足+アイデア商品」という話題性もあり、注文が殺到して、すぐに売り切れになってしまいました。しばらくは、すぐに品切れになってしまうことが予想されます。
値段
なんでもマスクの値段は2本入りで880円(税込)です。楽天で注文すると別途送料が発生します。
種類とサイズ
サイズは15cmと18cmの2種類があり、色は以下の4種類から選べます。
- ホワイト
- グレー
- ライトピンク
- ライトブルー
素材は、日本製のゴムひもを使用しており、耳が痛くなりづらい作りになっています。商品名の由来は、ガーゼやクロス、ハンカチなどがマスクに変わるので「なんでもマスク」とのことです。
【かんたん】布をクリップで留めるだけ、「なんでもマスク」登場!https://t.co/jqTQ68ljGc
端についたクリップを生地に留めることで、どんな生地も簡易マスクに。布以外に市販のペーパータオルも利用できます。 pic.twitter.com/VvF01FzkvP
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 2, 2020
なんでもマスクの購入方法
楽天市場のオンラインショップのみの販売になります。
今のところamazonでの販売はないようですが、いずれ購入できるようになるかもしれません。
手作り(ハンドメイド)方法

なんでもマスクが完売しているなら、自分でハンドメイドで手作りする方法があります。すでに何人もの方が手作りされているようです。
なんでもマスクと言う気軽にガーゼでもハンカチでもマスクに出来る便利グッズが発売されると聞いたが、予約で完売らしく、しばらく手に入らないと聞いて自作した。100均グッズを買ってマスク紐付けたら結構いい物出来た。 pic.twitter.com/7OZ5ZCw0Lv
— 瑛日 (@usafeti201101ru) April 3, 2020
ダイソーのバンドクリップ加工してヤーン糸通して「なんでもマスク」っぽいの作ってみた。
先日のコーヒーフィルター&不織布ふきんマスクを装着。まずまずのフィット感。
子供用のも製作中。
ママの布マスクにも対応予定#マスク #ハンドメイド #自作マスク #ダイソー pic.twitter.com/Nl8yb9NKJ3— 締家ぽん瀬@日本酒唎酒師 (@ponse_shimariya) April 4, 2020
『なんでもマスクストラップ』という商品が来週発売されるようで!考えた人すごい❗️100均ストラップをゲットして真似しました。ヘアゴム試してみたんですが耳の形なのかうまくマスクをかけれなかったのでこれは便利そうです😊布でもキッチンペーパーでもティッシュでも都度取り替えれるので便利そう❣️ pic.twitter.com/jPzjjMotKx
— 京Spa5 山下真莉 Mari Yamashita (@spa_cookislands) April 3, 2020
手作り(ハンドメイド)する時の材料
生地の部分
使い捨てマスクの代用になるようなものであればいいので、言ってしまえば何でも構いません。
ガーゼやクロス、ハンカチ、手作りのハンドタオルなどです。そのあたりの準備が手間ということであれば、マスク用シートを使ってもいいでしょう。
![]() |
*9日から全品3%offクーポン*マスク 取り替えシート 100枚入り ウィルス対策 フィルターシート 不織布 ますく フィルター ウイルス 防塵 ウィルス 生地 使い捨て 花粉 ny253-100 価格:1,850円 |
紐の部分
クリップと紐が一体型
元々はキャップクリップやマルチクリップ(汎用のクリップ)のため、マスク専用のクリップではありませんが、代用は可能です。
クリップと紐が別々
クリップの部分のみを購入することができます。まだ手元にマスクがある場合は、捨てる前に紐の部分だけを切り取れば再利用することができます。
このクリップは10個入りです。1つのマスクを作るためにはクリップが合計で4つ必要になります。
紐の部分を単体で購入することもできますが、あまりお得ではありません。紐部分がない場合は、「クリップと紐が一体型」を購入するか、家にある不要なタオルなどを切って代用することもできるでしょう。
材料費を抑えたい場合
チェック
100均でも代用できそうなクリップ(キャップクリップ)が購入できるようなので、安く仕上げたいなら100円ショップで材料を買うものいいかもしれません。
CAN DOでキャップクリップ2つ買ってみた。
このまま、なんでもマスクに使えそう。
まあ、最終手段だけど・・・#なんでもマスク pic.twitter.com/7URj5MMq7L— KENTA🍤 (@baystarkenta) April 2, 2020
まとめ
すばらしいアイデア商品です。マスクを手作りでハンドメイドするのは難しいという方でも、装着するだけなら簡単にできます。
マスク不足が続いている中、優れた発想は助けられますね。見た目を気にしなければ、100均でもすべての材料は揃えられると思いますので、最終手段として方法だけでも覚えておいてはいかがでしょうか。
また、最近はマスクも売り切れになっておらず、購入できるようになってきているみたいなので、使い捨てマスクを購入することを検討してみてもいいかもしれませんね。