多くの方が賃貸マンションにお住まいかと思いますが、お風呂場にある備え付けシャワーの水圧が物足りないと感じたことはないでしょうか。
私はあります。(もちろん物件によりますけどね)
少し高めのホテルにあるシャワーのように優雅に気持ちよく毎日シャワーを浴びたいと思ったことはないでしょうか。
私はあります。
賃貸物件だと備え付けのシャワーを使うしかなく、一戸建てか分譲マンションを購入するまで水圧の強い水を浴びることが出来ないとお思いでしょうか。
そんなことはありません!
実は賃貸物件でもほとんどの場合、シャワーヘッド(シャワーノズル)とシャワーホースを自分のお好みの外付け製品に交換することが出来ます。古い物件でシャワーの設備が古いものだと交換が難しいと思われるかもしれませんが、だいたい交換できます。
今回、お風呂場のシャワーヘッドを外付けのものに交換してみましたのでご紹介したいと思います。
現在のシャワー設備について
私が住んでいる賃貸物件は築年数が経っていて、少し古めの設備でした。
そのため、シャワーヘッドやホースの部分を交換できないと思っていましたが、確認してみると交換可能でした。
交換方法を知らない状態でお風呂場にあるシャワーの接合部分をはずせるか確認してみても、取り外し出来ないように感じると思いますが、そんなことはありません。
ホースの取り付け部分はこんな感じです。
シャワーヘッド側
せっかく新しいシャワーヘッド、ホースセットを購入しても取り付けられないと意味がない!
心配になったので事前に自宅の風呂場のシャワーの写メを撮って、近くの電気屋さんにいって聞きました。
すると、写真をチラ見してすぐに。
「交換できますよ。」
おお!出来るのか。やった!
どうも配水管とシャワーホースの接合部分はボルトで強めに固定されており、「プライヤー」という工具ではずさないと取れないとのこと。
シャワーヘッドだけ交換することも出来るし、ホースだけ交換することも可能。そして両方交換することも、もちろん可能でした。
これで交換できる!シャワーの水圧を強く出来る!そしてついでに節水できる!
教えてもらったお礼に、その電気屋工具店ではじめて聞いた「プライヤー」という工具を購入して帰ろうと思ったら意外と高い。結局、そのお店では何も購入することなく、家に帰ってAmazonで購入しました。
今は店舗で購入するよりネットで購入したほうが安い時代ですね。重いものでも家に持って帰らなくてもいいですし、便利です。
噂のプライヤー
なかなかの重厚感です。家のシャワーの留め具も簡単に取り外してくれそうです。
シャワーヘッドを交換するメリット
- 節水
- ガス代の節約
- シャワーの水量アップ
私がシャワーヘッドを交換しようと思ったきっかけは、シャワーの水の勢いがなかったからです。
ジョロジョロと勢いなく出る感じ。体を洗った後のボディーシャンプーの泡がなかなか落ちません。
水道をかなり回すと勢いは増しますが水道代が割りとかかります。少ない水(お湯)で快適に使いたいですよね。
なにより、大きいノズルからシャワーが勢いよく出てくると気持ちよくないですか?
ホテルにあるようなシャワーを自宅にいるときも使いたかったのです。テンションあがりますし。
毎日利用する自宅のシャワーだからこそ、快適に使いたい。そう思いました。
いざ購入。商品はこちら。
色はシルバーでヘッドが大きく水量の調整も出来るようで人気商品でした。
おすすめのシャワーヘッドはこちらの記事にまとめています。
>>【厳選】シャワーヘッドは安い商品でも効果的!おすすめ5選
商品が届いたので早速装着します。
シャワーヘッドとセットでシャワーホースと取り付けるためのプライヤーも購入しているので、それを使って装着します。設備が古いためか、ボルトが少しはずし辛かったですが、無事装着完了。
見た目も心なしか優雅感があふれる様になりました。
水の出方の種類もいくつか選択できます。お好みの水圧に調整しましょう。
ホテルのシャワーほとではないですが、水の飛距離が伸びました。そして、シャワーヘッドが大きくなったので同時に体に水(お湯)があたる面積が増えました。
以前は体を洗い流すときにシャワーをいろいろな方向に向けて体の隅々まで移動させる必要がありましたが、広い範囲に放射されるようになったので壁に取り付けたままで十分に体を洗い流すことができます。
あわせてシャワーホースもヘッドにあわせて交換しました。
ちなみに交換前のシャワーノズルはこんな感じでした。
その他便利品
下記のようなユニットバスだと「シャワーフック」が浴室の中についていると思います。
浴槽の上部付近にシャワーフックがあっても浴槽にお湯を溜めた場合、うまくシャワーを使うことが出来ません。また、お湯を溜めていなくても体を流すときに毎回浴槽に入って体を流さないといけません。
そんな時に便利なのが外付けのシャワーフックです。
あまり知られていないかもしれませんが、浴槽の外にもシャワーフックを装着することが出来ます。
お風呂場だとうまく吸盤がつかずに頻繁に落下してしまうことがあります。そんな時は吸盤シートなるものを使いましょう。
この吸盤シートは100均にも売っているので、100均の品でも十分です。
最後に
お風呂は毎日入るものです。毎日おこなうことや毎日いる場所は自分の満足のいく空間にしたいものです。
お風呂にはあまり入らずシャワーを浴びることが多い方は、この機会にシャワーノズルとシャワーホースを交換してみてはいかがでしょうか。生活の満足度があがること間違いなしです。
また何よりのメリットは、節水になることです。
備え付けの一般的なシャワーノズルに比べて、50%以上は節約できるのが一番の魅力です。