お台場にあるチームラボに遊びに行こうと思い、知りたいと待ち合わせしてしたのですが到着駅を間違えるというアクシデントがあったため、トヨタシティショウケースに急遽立ち寄ることに。
トヨタ産の車の最新モデルの展示を行っていました。また、二輪車のような重心移動で動くマシンの試乗なども行っており、子供のみならず大人も楽しめるような空間になっています。急に決まった予定。しかも時間も限られているのですべてを見切れなかったですが、会場の様子をお伝えできればと思います。
MEGA WEB(メガウェブ) 東京お台場 入口
青海駅から道沿いに歩いてすぐのところにある会場。駅からの通路沿いに向かうと2階から入場できます。
1階の入り口はこんな感じ。
すごいエンジンのマシンが展示されていました。何馬力なんでしょうか。カッコいいですね!私も将来、お金に余裕が出たら買うことを検討します。あくまでも検討です。まあでも運転は好きなのでいつかは車を持ちたいですね。その願望だけは持ち続けたいと思います。
私は今まで軽自動車しか所持したことがありません。あまり車にこだわりがなく「目的地に着けばいい」という必要最低限の目的を果たすための道具だと思っているからです。いつでも車に乗れる環境であれば、車を運転したい願望はあまりなかったのですが、関東エリアに住みだすと車を所持しなくなります。駐車場が高いですし、そもそも利用頻度が高くありません。電車でほぼどこでもいけますしね。
全然車を運転する機会がなくなると運転したくなります。人とはワガママな生き物ですね。以前にレンタカーを借りて旅行に行ったのですが久々の運転は楽しいです。運転がストレス発散になっていたことに気づかされました。渋滞の道を走ってるとストレスが逆に溜まりますけどね・・・。
最新の車を見て、車が欲しい気持ちが高まりました。ワクワクしますよね。
普段は乗ることはないであろう乗り物の試乗もしていました。
竹馬の進化バージョンみたいですね。重心移動で移動できる乗り物だそうです。将来はこんな乗り物で移動できるんですかね。楽しみです。人が多いところだと全然乗れなさそうですけどね。
田舎だと道路も広いし、快適に乗れそうです。田んぼや畑道でこんなハイテク機器を残ってたらインパクトすごそうですね。
あとは、実際の乗り物ではなくカーレースのゲームです。マルチモニターで視界がほぼ画面に覆いつくされるので臨場感がすごいです。
画質もきれいなので実際に乗っている感覚に近い感覚を味わえます。ゲームセンターとかに置けば人気が出そうですね。乗っている台も動くみたいで4次元の世界を体感できます。
展示物として昔のカーレース用の車が展示されていました。年代を感じますね。すでに生産は中止されているでしょうから、貴重な品です。何分の1かの縮小版もあります。昔の車も時代を感じさせられるし、カッコいいですね。
まとめ
時間つぶしがきっかけで、ふらっと入場した展示会でしたが楽しめました。無料で楽しめるのもいいです。目についた展示会に足を運んでみると元々は興味があったものではない可能性の方が高いので、新たな発見があります。それがキッカケで新しい趣味を見つけることが出来たり、刺激を受けることが出来ると感じました。興味があることばかりではなく、新しいフィールドにも足を延ばして色々な知見をためていく大切さを改めて感じることが出来ました。
本当はチームラボのイベントに直行しようと思ってたんですが、色々トラブルがあり直行は出来ませんでしたが、チームラボにも遊びに行ってきました!いろんな遊び場所があって楽しいですね。
チームラボ(お台場)の記事はこちら 最近話題のチームラボに行ってきました。幻想的なイルミネーションが見れるとSNSなどによく投稿されている場所です。グラフィック技術を駆使して、床や壁に映像を映し出します。自分の描いた魚をグラフィックで映 ...
チームラボ(お台場)のイルミネーションを堪能。どんな感じなのか?