仕事や自宅でパソコンの操作をすることは大半の方が行っていると思います。みなさんはショートカットを使っていますか?
操作ステップの多い作業をしているとマウス操作よりもキーボードでショートカットキーを利用した方が作業効率が上がる場合が多々あります。
今回は私が個人的によく使うショートカットキーをご紹介します。
ショートカットキーは数限りなく存在しますが、すべて覚えるのは大変です。必要最低限のショートカットを覚えておくだけで作業が効率化されますので、参考にしていただければ幸いです。
[Ctrl]キー関連
[Ctrl] + [S]
上書き保存のショートカットです。
テキストファイル、ExcelやWordなどのファイルを編集している時は頻繁に上書き保存をすることを推奨する。
急にアプリケーションエラーで保存する前に強制終了した時の被害を抑えることが可能。
[Ctrl] + [X]
切り取りのショートカットです。
テキスト文字や画像などを切り取りできます。切り取ったテキストや画像はクリップボードに保存され、画面からは消えます。
[Ctrl] + [C]
貼り付けのショートカットです。
テキスト文字や画像などを切り取りできます。切り取ったテキストや画像はクリップボードに保存されますが、画面には残ります。
[Ctrl] + [V]
コピーのショールームです。
[Ctrl] + [X]と[Ctrl] + [C]と一緒に使うことが多い。一度コピー、切りとりしてクリップボードに保存されている間は同じキーワードを何度も貼り付けることができる。
[Ctrl] + [A]
全体を選択する場合のショートカットです。
選択項目が膨大にある場合は、まとめて選択できるので便利です。
[Ctrl] + [Z]
1つ前の戻るときのショートカットです。
間違って操作してしまったときなど、操作する1つ前の状態に戻ることができます。(やりなおしできます)
[Ctrl] + [Y]
1つ前の進むときのショートカットです。
[Ctrl] + [Z] とあわせて利用することが多いです。
[Ctrl] + [Shift] + [Esc]
タスクマネージャーのショートカットです。
アプリケーションの強制終了をするときなどにたまに使います。
[Ctrl] + [Shift] + [T]
ブラウザで直前に閉じたタブを復活させることができます。
間違ってブラウザタブを閉じてしまった場合などに重宝します。
(個人的にはかなり重宝しています。覚えておくことをおすすめします。)
[Ctrl] + [Alt] + [Delete]
ユーザーの切り替え、パスワード変更、シャットダウン/再起動などを行う場合のショートカットです。
[Windows]キー関連
[Windows] + [D]
デスクトップを表示するショートカットです。
たくさんのアプリケーションを開いている状況の時にデスクトップ画面を開きたい場合に利用すると便利です。
[Windows] + [R]
「ファイル名を指定して実行」の画面を表示するショートカットです。
フォルダのパスやコマンドプロンプト(cmd)や電卓(calc)などのショートカットコマンドを入力して必要なフォルダやアプリケーションを起動することができます。
[Windows] + [E]
エクスプローラーを起動するショートカットです。
フォルダにアクセスすることが多い場合は重宝します。
[Windows] + [→]
ウィンドウをパソコン画面の右半分に最大表示で表示することができるショートカットです。
複数画面を並べて表示したい場合に手動で画面調整することなく、画面を調整することができます。
[Windows] + [←]
ウィンドウをパソコン画面の左半分に最大表示で表示することができるショートカットです。
動作は[Windows] + [→]と同様です。
[Alt]キー関連
[Alt] + [Tab]
キーボードでウィンドウ(アプリケーション)の切り替えができます。
ブラウザ、Exel、Wordなど、複数のアプリケーションを同時に開いている場合にキーボード操作で簡単にアプリケーションの切り替えをすることができます。
画面に切り替えを頻繁に実施しないといけない作業をしている場合は処理の高速化につながり、作業効率が向上します。
[Alt] + [F4]
アクティブになっているアプリケーションを閉じるショートカット。
windowsのデスクトップがアクティブになっている場合は、シャットダウンになります。
[Shift]キー関連
[Shift] + [F10]
右クリックのショートカット。
マウスやマウスパッドを使わず、右クリックをすることができます。
あまり使うことはないと思いますが、いざというときに覚えておくと便利です。
WordPressのショートカット
[Alt] + [Shift] + [1]
見出し1(H1)にすることができます。
[Alt] + [Shift] + [2]
見出し2(H2)にすることができます。
[Alt] + [Shift] + [3]
見出し3(H1)にすることができます。
[Alt] + [Shift] + [4]
見出し4(H4)にすることができます。
CMSなどを使っている場合は見出しタグの選択を項目ごとにプルダウンで選択する必要があります。
毎回プルダウンを選択していると操作が多くなるので手間です。ショートカットを覚えておくと便利です。
コナミコマンド
[↑] [↑] [↓] [↓] [←] [→] [←] [→] [B] [A]
隠しコマンドの代名詞。パソコンのキーボードで操作しても何も起こらない。
ファミコン版グラディウスでこのコマンドが有名になり、そのほか、数々のゲームで採用されている隠しコマンド。
裏技を探しているときに何の理由もなく、このコマンドを入力してみる事象を複数確認している。